Webleaf

トップ  >  地 域  >  おでかけスポット  >  和歌山市 光圀稲荷大明神

和歌山市田尻 光圀稲荷大明神

◇ 和歌山市田尻 光圀稲荷大明神

トップイメージ

光圀稲荷大明神

和歌山国体道路のユニクロ・スーツのはるやまがある交差点を冬野へ向かって何気に運転してると、何やら右手遠目に鳥居の連続したモノを発見!「思い立ったが吉日」という訳で、早速訪ねてみました。

見晴らしのいい田畑の中にある鳥居群。近づくにつれ、期待感が高まります。だだっ広い畑の奥に周りの風景とは馴染まない異彩を放つ紅一点的な神社。鳥居に光圀稲荷と書かれていたので、京都の伏見稲荷神社も無数の鳥居の連続が印象的なことを思うと、何となくこの鳥居群にも納得がいくような・・。

吉原 中言大明神からの勧請(分霊)らしいのだが、情報が余りにも少なくて詳細は分からない。光圀稲荷大明神社はまだ新しいらしく、建物もキレイだ。この本殿前の道に中言神社の石鳥居があり、これをくぐって石段を登ると、二小祠が並んでおり、ひとつは中言社、もう一つは岩長姫命とのこと。

 

鳥居の列

いざ、まいらん

本殿

◇ 各施設の紹介

 

手洗い

鳥居をくぐった所には手洗いを兼ねたベンチが容易されている。消毒用の設備が設置されており、非常に綺麗だ。

 

階段にも鳥居が

階段にも鳥居がある。この鳥居の建造は昭和二十九年十二月吉日と書かれており、他よりも古いようだ。

 

中言神社の鳥居

階段を上りきると本殿と中言神社の分岐となる。この位置は暗く日陰という事もあり、ひんやりしていて身が引き締まる。

 

 

全体的に非常に管理の行き届いている神社です。トイレ・駐車場完備。いわゆるエントランス?入口に、いきなりコンクリート舗装の上に鳥居群が整然と存在していることに多少異質さを感じるが、一歩足を踏み入れてみると神社特有の空気というか、神々しさを感じ取れます。近くを通った際に訪れてみては如何でしょうか?

◇ 施設情報

  • 光圀稲荷大明神

  • 住所:和歌山県和歌山市田尻

和歌山市 光圀稲荷大明神

-

住所

和歌山市田尻

TEL

FAX

運営時間

定休日

補足

備考

-