Webleaf

トップ  >  Webleaf  >  介護保険いたわりんく  >  いたわりんく 介護施設の種類とサービス

いたわりんく 介護施設の種類とサービス

ケアマネ

介護施設の種類は大まかに分けて、介護保険の被保険者である利用者にサービスを提供できる施設『介護保険が使える施設(介護保険施設)』と、『介護保険が使えない施設』に分けることが出来ます。そして『介護保険が使える施設(介護保険施設)』は『在宅介護型施設』と『入所介護型施設』に分かれています。

大まかに分けてこのような種類がありますが、『介護保険が使えない施設』であっても、訪問介護など個別のサービスとして介護保険を使うことができます。また、入所には各施設で基準が設けられています。

 

  1. 介護保険が使える施設(介護保険施設)

  2. 介護保険が使えない施設

  3. サービス付き高齢者向け住宅

 

ケアマネ

サービス付き高齢者向け住宅は、制度改正に伴い高齢者専用賃貸住宅(高専賃)と統一されたものです。

高齢者専用賃貸住宅(高専賃)は居住基準がなく、運営元によって設備や規模などに差がありサービス基準も統一されていませんでした。さらに入居後に長期入院や要介護となってくると退去させられてしまうこともありました。サービス付き高齢者向け住宅では、入居者のデメリットを見直し、施設によるサービスのばらつきやトラブルを防ぎ、どの施設でも同じ基準のサービスを受けられるようになりました。

参考資料:厚生労働省 介護サービス情報公表システム

いたわりんく 介護施設の種類とサービス