Webleaf

トップ  >  地 域  >  イベント・お祭り  >  落語で知ろう!高齢者権利擁護シンポジウム 広川町地域包括支援センター

安心して安全に暮らせる町を目指して みんなでみんなのことを考えよう 落語で知ろう!高齢者権利擁護シンポジウム 広川町

虐待、悪徳商法による被害、社会的孤立・孤独死を防ぐには・・・

老齢や疾病等により判断能力が低下してしまうと、適切な判断ができなくなることがあり、 思わぬ事故に巻き込まれたり、尊厳が保たれずに重大な権利侵害を受けることがあります。 いつまでも安心して安全に暮らし続けるために私たちはどうすれば良いのでしょうか。 落語を通して、『人ごと』ではなく、『自分ごと』として一緒に考えてみませんか。

日時 3月29日(火)13:30~
場所 広川町役場3階大会議室

第1部『落語で知ろう!高齢者の権利』わかやま楽落会
勇気出し亭うな晴くん「始末の極意」
楽落亭酔花「悪質商法」
伊奈浩三味線、相撲甚句

第2部パネルディスカッション『高齢者の権利擁護~地域は何をすればいいの?~』
コーディネーター市野弘(NPO和歌山保健科学センター理事長)
パネリスト民生委員、老人クラブ 社会福祉協議会、ケアマネージャー
地域包括支援センター

広川町地域包括支援センター
TEL:23-7724 FAX:64-1565

広報チラシ(PDF)

 

落語で知ろう!高齢者権利擁護シンポジウム 広川町地域包括支援センター

-

名称

安心して安全に暮らせる町を目指して みんなでみんなのことを考えよう 落語で知ろう!高齢者権利擁護シンポジウム
平成28年3年29日(火)
広川町役場3階大会議室

運営

広川町地域包括支援センター

-

 

 

  • 日本赤十字社和歌山病院
  • 済生会有田病院
  • 和歌山県立医科大学附属病院
  • 桜ヶ丘病院
  • 有田市立病院
  • 有田医師会
  • 有田市医師会
  • 有田市医師会在宅医療サポートセンター
  • 有田医師会在宅医療サポートセンター